
さて、今日はホンダに行ってきました。
今日は何しに行ってきたの?
車の下取りや保険、補助金、減税などを考えてみた結果、
今、ストリームに買い換えるのがベターかもということで、
とりあえず、見積を取りに行ってきました。
で、どうだったの?
まず、誤算だったのは本命で考えていたRSZが
減税対象車じゃないことは知っていたんだけど、補助金も対象外だったこと。
13年以上の車だと25万円出るんだけど、未満だと、10万円が出ないらしい。

それは痛いわね。
ということで、RSZ2.0FFと
減税対象車のZS2.0FFの二通りの見積りを取りました。
それでは、早速、見積額を。
RSZで2,571,732円。ZSで2,451,512円-10万円(補助金)。
ちなみに値引き額が10万円。
ステップワゴンの下取りが3万円での計算です。
オプションは?
オプションカラーでプレミアムミスティックナイトを選んで+36,500。
あと、フロアマット、ドアバイザー、ウルトラGコートなどで、123,837円。
RSZ自体の標準装備が充実しているので、こんなかんじで。
ステップワゴンも10年で7万キロ乗ってるし、こんなもんか~。
サンルーフもつけたいところだけど、95,000円は高いな~。
で、今日は見積りに行っただけ?
せっかくなので、RSZの2.0と1.8を乗り比べてみた。
近くのディーラーに1.8があるということで、そこまで2.0に乗って行って、
乗り換えてみるというかたちで。
前の試乗したときは1.8で十分かもとか言っていたけど、
実際乗ってみてどうだったの?
ディーラー出てすぐ軽い登りなんだけど、そこで違いが顕著でした。
正直、そんなに違わないんじゃないかと思っていましたが、間違いでした。
乗り心地もCVTのほうが断然良かったです。
音も2.0の方が静かね。
1.8の方は軽い登りでも、ちょっと頑張ってる感が出ちゃうわね。
乗り比べちゃうと2.0一択になっちゃうわね~。
1.8も普通にいいんだけどね。これだけ差があると2.0かな。
で、びっくりしたのが、今度2.0で帰る時、今度はオヤジが運転して、
俺は後部座席に乗ったんだけど、びっくりした。
ネットの評価では17インチのRSZでは突き上げがどうとか
言われていたけど、やっぱりひどかった?
いや、あまりの快適さに寝そうになったわ。
突き上げなんかないし、シートも深くて快適でした。
さすがにロードノイズは結構拾っていたけど、基本静かだからね~。
それじゃ、購入に対してかなり前進ね。
で、この見積価格にちょっと頑張ってもらって買うの?
いやいや。とんでもない。
車でお世話になっているひとがホンダの上の人と直接交渉できるので、
この見積表渡して、もっと下げれるか見てもらいます。
なんというダイナみっく、冷やかし!!
最初からディーラーで買う気ないんじゃん!!!
それが何か?
で、ここからが本番。
この見積表にざっとダメ出しをしてもらいました。
ディーラーの方、ごめんなさい、ごめんなさい。
まず、ステップワゴンの下取り価格。3万はありえないらしいです。
これが10万円になりました。
まず、7万円。
ディーラーでの値引きは最初下取り価格を低く見積もって、
値引きと称して正規の下取り価格に持って行くと噂に聞いていたけど、
ほんとうだったのね。
それから値引き額。最低でも本体価格の一割はいけるそうです。
なので25万以上は見込めるかな? これで15万円。
オプションについてはどうなの?
まず、ウルトラGコートですが、これはあんまり効果ないとのこと。
月2回以上は洗車しないといけないし、5年保証と言っても、
メンテナンスとか何とかで、ちょこちょこお金取られるそうです。
なるほど。
でも濃い系の色の車にするんなら、コーティングは欲しいんじゃないの?
そこは、ベンツ、ポルシェ、BMWなどの高級外車を主に扱っていて、
そういう車にやっているガラスコーティングってのがいいらしい。
ホイールも全部込みで10万円ほどだって。
そこそこするけど、ホンダのボディだけで63000円よりは
結果的にオトクってわけね。
で、いくらぐらいになりそうなの?
最終的な価格は月曜日か火曜日になるみたいだけど、
MOVEの下取り12万円も含めて220万円台は行けるかも知んない。
これなら、サンルーフまで行けちゃうかもな。
予算は250万円だもんね。
どんな値段が来るかたのしみね~。
減税、補助金がないからさらに急ぐ必要はなくなったし、
値段見て、オプションも含めてじっくり考えたいと思います。
最終結果をお楽しみに~。
スポンサーサイト